2025.04.04
土木業界用語辞典①『ねこ』
みなさんこんにちは!
4月6日は秋田県知事選挙の日!
選挙権のある方はぜひ選挙にいきましょう~!
当日は予定が…という方は期日前投票へGO!
まだ選挙権がない方は思う存分遊んで楽しい週末をお過ごしください🙌
土木業界用語辞典①『ねこ』
今回は土木初心者の私が「なにそれ?」となった用語紹介!
まずはかわいいこの用語から。
①『ねこ』
みなさん、何のことかわかりますか?かわいいにゃんこじゃありませんよ🐈⬛
★ヒント:農業でも物を運ぶときに使われるあれ!

正解は……『手押しの一輪車』!

由来には「猫足場」とも呼ばれる狭い足場に入ることが出来るところから来ているという説、漆喰を練った「練り子」を運ぶ道具でありその略であるという説、運搬時に猫のようにゴロゴロと音を立てるからという説など色んな俗説がありますが、木製であった頃に把っ手の部分の加工が猫の手のように見える形状であったからが正しいとされているそうです。(wikipedia参照)
私が最初になんだそれ、となったのは色々教えてもらっている師匠に「ねこ見に行こう」と言われたときだったはず。
その時「何言ってるんだ…?」と思ったのは秘密です🤐
ちゃんと理解するとただ一輪車を買いに行くというだけの話でした(笑)
最近親方たちが「そっちさねこいたか?」「うちの現場に1匹いたな」みたいな話をしていて、もう一輪車のこととわかっていても聞くたびに私の脳内では猫がにゃーにゃー走り回っています。
でも言われてみると某どうぶつの住人がいる大人気ゲームでも「ネコぐるま」って名前だったな…。
土木用語として紹介しましたが今回はすぐにわかった人も多いのではないでしょうか?
次は何にしようかな〜!