2025.02.18
管内企業スキルアップ講座に参加してきました!~Part2~
みなさんこんにちは!
先日、由利建設女子会の新年会に参加させて頂きました。
現場で女性の方に会うことがあまりなく少し緊張していたのですが、皆さんおもしろくていい人たちでした〜😭
笑いの絶えない新年会。
来年度が少し楽しみになる出来事でした✨
管内企業スキルアップ講座に参加してきました!~Part2~
先月に行われた由利地域振興局様が主催の管内企業スキルアップ講座。
前回はZ世代をターゲットとした内容でしたが、2月13日に氷河期世代をターゲットとした第2回目が実施されたのでまた参加させて頂きました!
氷河期世代はおおむね1970年~1981年頃に生まれ、1993年~2004年に新卒として就職した世代だそうです。
ふと気になって川越工業で働いている氷河期世代の人数を数えてみると、なんとその数31名!!
全体の約41%が氷河期世代という結果でした。
我が社は氷河期世代の皆様に支えられているといっても過言ではないですよね…😳
前回お聞きしたZ世代とはやはり価値観や考え方に違いがあって、どの世代に向けた採用活動をするかでアプローチ方法も変わってくるなぁと改めて考えさせられました。
私が個人的に興味深いなぁと思ったのは、第1回目のセミナーでもお話があった【プランドハプンスタンス(計画的偶発性)】は星座のようなものというお話。
簡単にいうと、いろんな経験たちが星だとしたらどこかで点と点が繋がっていつか星座(良いキャリア)になるかもしれない、という内容です。
近所でやってるイベントに遊びに行ってみたり、今の仕事で色々な人に会ってみたり。
仕事だけじゃなくプライベートでもいろいろなことにチャレンジして経験や出会いを増やすことで星座は見つけやすくなっていきます。
転職を経験している人は前職の経験や人脈から何かが生まれることもありますよね。
今建設業で働いているみなさんと、建設業とはまったくかけ離れたお仕事をしている皆さん。
今は接点がなくてもいろんな出会いを広げていけば、巡り巡っていつか一緒に働く仲間になっているかもしれませんね☺️

